プロフィール
jun335
jun335
ギター弾いたりバイク乗ったりお酒吞んだり犬と遊んだりする人
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2010年09月17日

自宅用

突然ですが、バンド活動をしている人って、機材を買う時はライブで使う事を前提として買うと思うんです。

例えばギターアンプ。

音の好みはもちろん、ホームとして活動するライブハウスの規模や備え付けのアンプやキャビネット、ツアーに出るバンドなら運搬方法とか…

色々な事を考えて自分専用のアンプを買うんですよね。

「違うよ!」って言う人も居るかもしれませんが、俺の場合はそうでした。

過去にはマイアンプが載る事を第一の条件として車を買ったくらいです(笑)

ちょっと話が逸れましたが…

変な話、世の中にはライブ活動をしているギタリストより、していないギタリストの方が断然多いんですよ。

自宅でガンガン弾いてるギタリストが日本だけで何万人も居るんじゃないでしょうか?

ただ、大型アンプは自宅じゃ鳴らせません。

楽器メーカーもその辺はわかっていて、自宅用の小型アンプが各メーカーからたくさん出ているんでしょうね。

そんな中で個人的に興味がある小型アンプのひとつが

Vox Mini3


モデリング機能やエフェクト機能、チューナー内蔵は今じゃ当たり前ですね。
最近の小型アンプはどんだけ至れり尽くせりなんでしょう。

しかも安い!(笑)


家でギターを弾く際、エフェクターの入ったボードを引っ張り出してセッティングするのって結構面倒なんですよねー。
ボードだけで結構なスペースが必要だし…

でも、これがあればギターとアンプをつなげるだけで事足りるんじゃないでしょうか?

手軽にセッティングが出来る事でギターを弾く時間が増えそうです。


そんな小型アンプの先駆けと言えるのはやはり

Roland MICRO CUBE


これが発売された時期にバンドで活動していなかったら絶対に買ってました。

っうか、バンド活動していても自宅用に欲しい小型アンプ達です♪

from 純兄


同じカテゴリー(アンプ)の記事画像
モデリング+モデリング
マーシャル風味
同じカテゴリー(アンプ)の記事
 ZT Amp LunchBox故障かも? (2013-02-07 21:27)
 モデリング+モデリング (2012-02-20 20:26)
 マーシャル風味 (2010-11-28 10:12)

Posted by jun335 at 19:41│Comments(0)アンプ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。