プロフィール
jun335
jun335
ギター弾いたりバイク乗ったりお酒吞んだり犬と遊んだりする人
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2012年02月22日

アームテンションスプリング

Montreux Arm tension spring



普通のストラトに付いているシンクロナイズドトレモロユニットのアームって演奏中はブラブラブラブラします。

ブリッジのフローティング具合やアームの曲り具合にもよると思いますが、俺のセッティングだと、ボディエンド方向にブラブラするとアームがジャックに当たり「コン」って音が出るんですよね。

ちょっと気になります。

そこで、見つけたのがこのスプリング。

トレモロユニットのネジ穴に入れてアームを装着すると、適度なテンションがかかりアームの位置が任意の場所に固定できます。

以前、フェンダーメキシコのストラトを新品で購入した際、トレモロユニットのネジ穴に貼ってあるシールを剥がすと同じようなスプリングが出てきましたが、これってフェンダーUSAの純正部品なんですね。

知らなかった…

安価ですごく単純な部品ですが、とにかく完璧です♪

from 純兄

同じカテゴリー(ギター用アクセサリー類)の記事
 耳コピ失敗 (2010-08-09 18:54)

この記事へのコメント
最近アームプレイをする曲を始めて。ちょーど困ってました。楽器屋さんにありますかね?ちょっと探してみまーす♪
Posted by 森川 at 2012年02月25日 04:14
>森川先生
これ便利ですよ。
ただし、ネジ穴に引っかかって出て来ない事があるので気をつけて下さい(^人^)
Posted by 純兄 at 2012年02月25日 15:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。