2008年10月18日
ブエノスアイレスの春。
一昨日の許可&ベルリンフィルのコンサートはとても素敵でした。
クラシック系のコンサートは初体験だったのですが、プロの音楽家ってすごいんですよ。
まずミストーンが一切ありません(当たり前)
あの凄さをどう表現していいのかよく分かりませんが、バイオリンやチェロ等の音色に聞き惚れました。
ちなみにパンフレットで知ったのですが、チェロは1725年のストラディヴァリウスだったそうです。
一体いくらするんでしょうね?(謎)
弦楽器だけで音を重ねていくクラシックならではのフレーズはマジで勉強になりました。
ブライアン・メイみたいな感じのプレイになると思うのですが、今後Mona-Lisaのバンドサウンドで使ってみようと思います。
うちのバンドも三重奏+ドラムですから(笑)
さて話は変わって…
先日、久しぶりに時松工房にお邪魔して可愛らしいギターのストラップを購入しました。
じゃじゃーん(笑)

またギターを弾くのが楽しくなりそうです♪
from 純兄
クラシック系のコンサートは初体験だったのですが、プロの音楽家ってすごいんですよ。
まずミストーンが一切ありません(当たり前)
あの凄さをどう表現していいのかよく分かりませんが、バイオリンやチェロ等の音色に聞き惚れました。
ちなみにパンフレットで知ったのですが、チェロは1725年のストラディヴァリウスだったそうです。
一体いくらするんでしょうね?(謎)
弦楽器だけで音を重ねていくクラシックならではのフレーズはマジで勉強になりました。
ブライアン・メイみたいな感じのプレイになると思うのですが、今後Mona-Lisaのバンドサウンドで使ってみようと思います。
うちのバンドも三重奏+ドラムですから(笑)
さて話は変わって…
先日、久しぶりに時松工房にお邪魔して可愛らしいギターのストラップを購入しました。
じゃじゃーん(笑)

またギターを弾くのが楽しくなりそうです♪
from 純兄
Posted by jun335 at 07:53│Comments(0)
│楽器