プロフィール
jun335
jun335
ギター弾いたりバイク乗ったりお酒吞んだり犬と遊んだりする人
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2010年07月29日

オペアンプ比較音源

Ibanez TS9の改造をこれまで何回かに分けてブログにUPしてきました。
今回は、オペアンプによる音色の変化がわかるように音源をUPしたいと思います。

仕様機材は以下の通りです。
■ギター
Fender mexico パワーストラトキャスター 

ピックアップはリアのハムバッカーを使用
ボリュームとトーンはフルの状態
弦はダダリオの0.10~0.46を張っています。

■アンプ
ZT AMP LunchBox

各レベルの設定は
・ゲイン12時
・ボリューム12時
・トーン12時
・アンビエンス12時

クリーントーンが出る設定です。
ヘッドフォン出力からオーディオインターフェイスに入力しました。

■オーディオインターフェイス
TASCAM US-144MKII


この時点でTS9はジャックを純正品からスイッチクラフトに交換しているだけの状態です。

再生すると次の様に設定をが変わります。
①エフェクトOFFの状態
②エフェクトON(DRIVEつまみ以外は12時です)
オペアンプ比較音源
③DRIVE12時
オペアンプ比較音源
④DRIVE全開
オペアンプ比較音源
設定の違いは聴けばわかると思います。


比較するオペアンプは最初から付いていたTA75558P
オペアンプ比較音源
現行品のJRC4558Dと同じくJRC4558DD
オペアンプ比較音源

ちなみに、Mona-Lisaの楽曲は半音下げチューニングなのでE♭を弾いています。
元々、自分が音色の変化を比較する為に録音したので、弾き方は超適当ですよ。
苦情は一切受け付けません(笑)

それでは聴いてみましょう。

[VOON] TS9MOD 比較用TA75558P


[VOON] TS9MOD 比較用JRC4558D


[VOON] TS9MOD 比較用JRC4558DD

どうですか?
音色の変化がわかりましたか?

これから改造を考えている人の参考になれば幸いです。

長くなったので、今回はここまで。
次回はTS808化した音色をUPしようと思います。

from 純兄


同じカテゴリー(エフェクター)の記事画像
最近のお気に入り
最近のボード
PODシリーズの新作
試奏
偽布袋日記
コピー中
同じカテゴリー(エフェクター)の記事
 最近のお気に入り (2022-05-16 16:08)
 最近のボード (2020-04-04 16:11)
 BIGBOSS札幌店 (2014-11-12 20:18)
 PODシリーズの新作 (2013-07-11 21:40)
 試奏2 (2013-06-21 20:08)
 試奏 (2013-06-20 21:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。