プロフィール
jun335
jun335
ギター弾いたりバイク乗ったりお酒吞んだり犬と遊んだりする人
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2010年10月12日

ZOOM G2Nu+Edit&Share

相変わらず今月23日(土)に行われるEXPEDIAのねいろやライブに向けて日々ギターの練習をしている俺。

サポートギタリストって立場だけど、ライブを演るからには真剣勝負です!

昨日はスタジオで6時間みっちりバンド練習に参加しました。

4時間経過した時点で、リズムを取っていた左足がつったのにはビビリましたけど…(苦笑)

まだキッチリ弾けなくてEXPEDIAのメンバーには申し訳ないのですが、自分のギターがバンドに馴染むという最低レベルの問題はクリアできたと思っています。

ちなみに、今回のライブで使用するエフェクターはZOOM G2Nuのみ。

これには海より深い理由が色々ありますが…(謎)

とにかくギターを弾くことに集中するため、様々な音色をスイッチひとつでり替えられるのが一番の理由です。

夜な夜なヘッドホンで作った音色は、若干エフェクトレベルの調整はあったもののスタジオで立派に通用しました。

安価なマルチエフェクターですがマジで侮れませんよ。

まぁ音色に関してはプリセットを全部リセットして一から作り直しましたけど、そんなに難しい事はしていません。

そして、このZOOM G2Nuは音色パッチを切り替えるスイッチがUPとDOWNのふたつしかないので、1曲目から7曲目までの音色をぜーんぶ順番に並べました。

これで演奏中はUPスイッチを踏む度に音色が次々と変わります。

便利なのは無料配布のEdit&Shareというソフトを使うことによりPCの画面上で各エフェクターの調整が出来る事、そして作ったパッチをコピペ出来る事です。

DTMのプラグインエフェクトを調整するときの感覚に近いですね。

PC画面上はこんな感じになります。

ZOOM G2Nu+Edit&Share

写真では見えにくいかも知れませんが、右下の画面に全部で69音色のパッチが順番に並んでいます。

つまり、1曲演奏するのに大体10回ほど音色を切り替えるんですね俺は(苦笑)

しかし、今まで使った事のあるマルチエフェクターに比べると使い勝手が随分進化しとりますなー♪

あとは…

ギターの練習あるのみです!!

from 純兄


同じカテゴリー(エフェクター)の記事画像
最近のお気に入り
最近のボード
PODシリーズの新作
試奏
偽布袋日記
コピー中
同じカテゴリー(エフェクター)の記事
 最近のお気に入り (2022-05-16 16:08)
 最近のボード (2020-04-04 16:11)
 BIGBOSS札幌店 (2014-11-12 20:18)
 PODシリーズの新作 (2013-07-11 21:40)
 試奏2 (2013-06-21 20:08)
 試奏 (2013-06-20 21:51)

この記事へのコメント
LIVEのアップ拝見させていただきました!G2nuのみ使用されたんですか?すべての音色抜けがよくて、かっこいいです。
Posted by From NZ at 2010年10月31日 11:02
>From NZさん
コメントありがとうございます。
ブログに書いていたようにLIVEはG2nuだけでやりました。
音色をほめてもらえて嬉しいです(笑)

LIVE終了後に他のバンドのギタリストさんからも「機材何使ってんの?」って聞かれ、G2nu見せたら「ZOOMあなどれんなー!」ってビックリしてましたよ。
Posted by 純兄 at 2010年10月31日 20:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。