プロフィール
jun335
jun335
ギター弾いたりバイク乗ったりお酒吞んだり犬と遊んだりする人
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2010年11月04日

くれいまー復活

最近、80年代のHR全盛期に絶大な人気を誇ったKRAMERのギターが復活してますね。

それがカッコ良く見えるのは俺だけでしょうか?笑

特にレスポールシェイプにフロイドローズライセンスのブリッジが付いたこのモデル

KRAMER Assault 220 FR


コイルタップも出来るし、指板はエボニーだし俺好みなんですよねー。

ひとつだけ注文を付けるとすれば…

ネックのスケールはミディアムが良かった(苦笑)

しかし、値段の割には豪華な仕様です。

同じレスポールシェイプでピックアップがSSH配列のKRAMER Assault 211


う~ん…

このタイプになると、ちょっと昔のESPっぽいんですかね。

あたしゃLUNASEAを思い出しました(笑)

ちなみに昔からLUNASEA大好きです。
復活後の新曲が待ち遠しい今日この頃。

ちょっと話が逸れましたが、どちらかといえば220が俺の好みのギターです。

値段なりなのか?それとも期待以上の出来なのか?一度弾いてみたいです♪

from 純兄

タグ :LUNASEAKRAMER

同じカテゴリー(ギター)の記事画像
最近のお気に入り
MNG
スタインバーガースピリット改造
サスティナーとミュートボタン
トラスロッド調整
またもやサポートギタリスト
同じカテゴリー(ギター)の記事
 最近のお気に入り (2022-05-16 16:08)
 MNG (2022-01-25 15:40)
 スタインバーガースピリット改造 (2021-09-29 12:52)
 サスティナーとミュートボタン (2021-09-08 10:38)
 トラスロッド調整 (2014-01-26 21:23)
 弦の太さを変えました (2014-01-20 22:11)

Posted by jun335 at 19:01│Comments(2)ギター
この記事へのコメント
こんにちは! 私もG2NUを購入いたしました。良いです。便利です。また情報をお願いします。KRAMERといえば、私の1万円ギターにはKRAMERのQUAD RAILというピックアップを付けてます。バー型ピックアップ特有のパワーが売りなんでしょうが、ビルローレンスのL-500から艶やかさを取った感じで、好きです。本家のメタラー達には「濁りがある」と人気が出なかったと聞いてますが?!KRAMERの復活面白そうです。
Posted by From NZ at 2010年11月09日 09:58
>From NZさん
G2Nu買ったんですね。
気に入ってもらえて良かったです。と言っても自分はZOOMの社員でも何でもありませんが…(笑)

ちなみに、最近は気持ちいいコーラスのセッティングを探究しています。

KRAMERって昔あこがれてたギターなんで今でも興味深々です。
どこか近場で弾けるなら弾いてみたいんですけどね。

そしてPUについては、後日のブログにでも書きますね。
Posted by 純兄 at 2010年11月09日 17:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。