プロフィール
jun335
jun335
ギター弾いたりバイク乗ったりお酒吞んだり犬と遊んだりする人
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

2011年01月18日

ギターメンテナンス

借り物ギターのメンテナンス日記です。

ギターはSCHECTER SDシリーズだと思われますが、詳細不明です。

どこから手を付けようか悩んだ末、まずはFloyd Roseを本体から取り外しました。

ギターメンテナンス

きれいに見えますが結構汚れています。

とりあえず分解して磨きます。
ちなみに弦高調整用のシムが適当に入っていましたが、こんなもんですかねぇ?

ギターメンテナンス

ふと本体を見るとアンカーを無理やり入れたのか?ボディに亀裂が…

ギターメンテナンス

PUのポールピースも錆びてます。

ギターメンテナンス

テンションバーの入れ方が悪かったのか?塗装表面のクリアが浮いています。

ギターメンテナンス

ピックガードを外して気付きましたが、トーンノブを引っ張ると何かが変わるようです(笑)

更にブルーのミニスイッチは??
ローカット用でしょうか?

誰か教えて下さい(苦笑)

ギターメンテナンス

本体のザグリはPUレイアウトを好きな様に取り変えられるってヤツですね。

ギターメンテナンス

そう言えば、ロックナットを外すと…

ギターメンテナンス

またもやシムを発見

ギターメンテナンス

色々微調整が必要なんですね(笑)

内容がわかったところで各パーツをひたすら磨きました。

そして組み込み

ギターメンテナンス

家に余ってたムスタング用のノブを付けてあげました。

ギターメンテナンス

どうですか?
良い感じになりました。

ギターメンテナンス

あとは弦を張り替えて、Floyd Roseを調整。

かなり時間がかかりましたが、ちゃんと弾けるようになりました♪

すこーし部品が足りないけどね…(苦笑)

from 純兄


同じカテゴリー(ギター)の記事画像
最近のお気に入り
MNG
スタインバーガースピリット改造
サスティナーとミュートボタン
トラスロッド調整
またもやサポートギタリスト
同じカテゴリー(ギター)の記事
 最近のお気に入り (2022-05-16 16:08)
 MNG (2022-01-25 15:40)
 スタインバーガースピリット改造 (2021-09-29 12:52)
 サスティナーとミュートボタン (2021-09-08 10:38)
 トラスロッド調整 (2014-01-26 21:23)
 弦の太さを変えました (2014-01-20 22:11)

Posted by jun335 at 19:53│Comments(0)ギター
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。